当キャンペーンは、ぱっと見すごいと感じますが、よく見ると細かい条件がびっしりと書かれているので注意が必要です。 例えば、対象者や支払い方法がかなり絞られています。複雑すぎるくらいのルールですが、普段からd払いを使っているなら20%還元は見逃せません。本記事では条件の要点と注意点を整理します。最新の適用条件は公式ページをご確認ください。(ドコモサービス公式ページ)
『1分でわかる!ふるさと納税の仕組みと魅力』ふるさとチョイスWebサイトより
特徴(まずココだけ押さえる)
- 対象:「はじめて」or「おひさしぶり」の人限定(定義は下記)。寄付はふるさとチョイスで、d払いまたはdカード決済が条件。
- 期間:2025年8月26日(火) 0:00〜9月30日(火) 23:59。予算上限到達で早期終了ありなので、早めの行動がおすすめ。
- 還元:+20% dポイントを進呈。もらえるdポイントは期間限定で、使える場所やお店も限定されているため、出口戦略、利用計画が必要。上限4,000pt(お一人さま1回)。例)5,000円→1,000pt/20,000円→4,000pt(上限到達)
- 進呈タイミング・期限:2025年12月末ごろ付与/付与から2か月間有効(失効注意)。
- ついでに:本キャンペーンにエントリーすると、抽選の「最大全額還元」にも自動エントリー。
対象者の定義(ここで誤判定しがち)
- はじめて:2025年8月25日(月) 23:59までに、一度もふるさとチョイスで寄付していない人。(すべての支払方法を含む)
- おひさしぶり:2024年8月24日(土)〜2025年8月25日(月)の間に利用していない人。(不安なときはマイページから利用履歴を確認)
参加の流れ(最短チェックリスト)

- エントリー必須。(申込みの前・後どちらでも有効)
- dポイントクラブ会員&ふるさとチョイス会員でログイン。(双方への会員登録が必要)
- 決済はd払い(電話料金合算/d払い残高/dカード)またはdカードを選択。最初の1回で、1回5,000円以上の寄付をしましょう。 クーポン・ポイント適用後の実支払額が5,000円以上なら対象です。
- (dカード決済の人)dアカウント連携が「連携済み」になっているかマイページで確認。

対象外になりやすい“落とし穴”
- 2回目以降の寄付は対象外(最初の決済だけ)。例えば、少額の寄付をしたあとに高額の寄付をしても対象外となります。一発勝負です。
- ポイント/クーポン充当分は還元の対象外(差し引いた決済額で判定)。4,999円以下は不可。
- d払いの支払い方法がdカード以外のクレカ、dカードプリペイド/d払い(iD)/バーチャルカード設定は対象外。
- 災害支援寄付、未ログイン寄付、キャンセル、会員統合や会員情報変更で条件不一致は無効のことあり。

なぜ「9月末まで」?(背景を一言で)
- 2025年10月1日から、仲介サイト(ポータル)経由のポイント付与が全面禁止になる見直しのため。ポイントをもらえる最後の月が9月。(ふるさと納税のポイント付与制度が終了!何が変わる?dPOINT MARKET)
まとめ
ポイントは2025年12月末頃の進呈予定です。予算上限に達した際は早期終了する場合があるので、早めの行動がおすすめです。付与されるポイントには、有効期限があり、用途限定されていますので事前に確認をしておきましょう。
普段からd払いを使っている方には有利な場面もありますが、勢いで申込みせず、条件と対象可否を必ず確認しましょう。