PR

SDGs金融教育とは

スポンサーリンク

SDGs金融教育とは

金融教育を通して、日本国内のお金に関する諸問題の解決を目指します。
少子高齢化の加速、グローバル化の進展、不確実な未来――変化の激しい社会において、私たちはこれまで以上に「お金と経済のしくみ」、そして「新しい働き方」について深く理解する必要があります。

金融教育は、一人ひとりの気づきを生み出し、可能性を広げる力を持っています。その学びが積み重なれば、個人の豊かさが社会全体の成長へとつながり、やがて福祉の充実や持続可能な未来の実現へとつながるでしょう。

金融教育を通じて、一人でも多くの人が「お金とよりよい関係を築くこと」を目指します。

SDGs金融教育の全体像イメージ図

「バトンパス!2030」――金融教育の未来をつなぐ挑戦

「バトンパス!2030」は、2030年までに10,000人の中高生にSDGs金融教育を届けることを目指すプロジェクトです。しかし、私たちの本当のゴールは、その先にあります。

学んだ生徒一人ひとりが、身近な誰かに金融の知識を伝えていく。もし、一人が100人に伝えたら――その輪は100万人に広がります。伝える相手は、家族、兄弟姉妹、友人、進学先や職場の仲間など、どなたでも構いません

大切なのは、「知識のバトン」をつなぐこと。金融教育を受けたことで、誰かの人生が少しでも豊かになったなら、それはやがて社会全体の力となります。

一人の学びが、みんなの未来を変える。
その想いを込めて、私たちは金融教育を届け続けます。

SDGs金融教育で目指す7つのゴール

①貧困をなくそう

ターゲット1.2
2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。

③すべての人に健康と福祉を

ターゲット3.7
2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスを全ての人々が利用できるようにする。

ターゲット3.8
全ての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する。

④質の高い教育をみんなに

ターゲット4.3
2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。

ターゲット4.4
2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

ターゲット4.5
2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。

⑤ジェンダー平等を実現しよう

ターゲット5.4
公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。

ターゲット5.5
政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。

⑧働きがいも経済成長も

ターゲット8.1
各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ。

ターゲット8.10
国内の金融機関の能力を強化し、全ての人々の銀行取引、保険及び金融サービスへのアクセスを促進・拡大する。

⑩人や国の不平等をなくそう

ターゲット10.1
2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。

ターゲット10.4
税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。

⑰パートナーシップで目標を達成しよう

ターゲット17.17
さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。

金融教育を、次の世代へ。今、私たちにできること。

お金の知識は、未来を生き抜くための大切な力です。そして、その力を身につける機会は、まだ十分に整っているとは言えません。
だからこそ、私たちは金融教育を広め、一人でも多くの人が「正しい知識」と「自信」を持ってお金と向き合える社会を目指しています。

「バトンパス!2030」の取り組みに共感し、金融教育を広める一歩を踏み出したいとお考えの方へ。

学校や教育機関での特別授業
企業研修やセミナー
地域コミュニティやPTA向けの講演

など、さまざまな形で金融教育をお届けすることが可能です。
未来を担う世代に、そして社会全体に、金融教育のバトンをつないでいきませんか?

講演・研修のご依頼は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

[SDGs金融教育おっぴ]人生設計とキャリア教育 | 出前授業どっとこむ - 出前・出張授業を簡単検索!
金融教育とキャリア教育を50分1コマで実践します。将来のライフプランを描きながら、お金の使い方と働き方に向き合います。SDGsの5つのゴールにつながる内容です。
タイトルとURLをコピーしました