本&ニュース

きんざいFP1級実技試験【合格体験記】2021年10月受検生

かなり合格率の高い試験ですが、面接試験であり、かつ情報やテキストが少なく、さまざまな不安や疑問を抱えながら受検に挑みました。少しでも安心して、受検対策に専念できるよう「試験を受けようか迷っている方」や「チャレンジを決意した方」に参考となる情報です。
SDGs

中小企業でSDGsの社内浸透を担当することになったときの心構え

「SDGsって何?」、「イメージはつかめているけど、説明はできない」、など感じ方は、いろいろ。実は、簡単なころから始められるSDGs。徐々にスタートさせることがコツです。具体的な取り組みを考える前に、ポイントを抑えておきましょう。
授業のヒント

金融教育の副教材【投資編】1億円あったらどう使うか考えてみよう!

1億円をなるべく減らさずに残す方法、増やす方法をいくつか見ていきましょう。お金の使い道は、浪費・消費・投資の3つ。「浪費」は無駄遣い、「消費」は、生活していく上で必要不可欠な衣食住やレジャー費用など。今回は「投資」について考えてましょう。
お金のはなし

「マンション」と「戸建て」住むならどっち?コスト面だけじゃないよ

マンションと戸建て、どちらにしようか?悩みますよね。比較するポイントや抑えておきたい点は、いろいろあります。しかし、絶対的な違いが一つ。それは、マンションは住む場所が限定されるということ。一方、戸建てなら日本全国、土地さえ確保できれば、住む場所を選べます。
SDGs

SDGs 金融教育の立場から自治体の取り組みをサポートします

自治体にとって、国連が掲げる「SDGs」とは、、、。スケールが大き過ぎると感じている人も多いのでは?担当を任されたけど、しっくりこない方もいるのでは?今回はそんなあなたのために、現在の課題を明確にして、実践できるコツをまとめました。
お金のはなし

【『超』初心者向け】保険を選ぶ前に知っておきたい「キホン」

あなたは何を基準に保険を選びますか?保険料の安さ?充実した保障内容? 判断基準はさまざま。商品もたくさん有り過ぎるくらい。保険選びに迷ったら、「保険のそもそも」を知ること。スムーズ、かつ納得がいく保険に出会えるためのキホンをまとめました。
授業のヒント

消費者教育と合わせて知っておきたい 電子マネーとクレジットカードの違い

電子マネーとクレジットカードの違いを説明できますか?どちらもキャッシュレス決済で、現金が無くても、モノやサービスを購入できる支払い方法です。クレジットカードを活用すると、電子マネーがより便利に使えるようになります。どちらか一方だけでなく、両方をうまく使いこなせるようになりましょう!
SDGs

SDGs 中学生向け出前授業 「働きがい」と「経済成長」から考えるキャリア教育

SDGs目標8では「誰もが平等で、安心&安全に働きがいのある社会をつくること。先進国も途上国も経済成長がこれからもずっと続くこと。」以上の2つを目指しています。豊かな生活を維持していくために、私たち日本人はどのような点に着目していけばいいのでしょうか?
授業のヒント

中学生でもわかる「預金」と「ローン」の基本的なしくみ

銀行へ預金をするということは、あなたが銀行へお金を貸す、ということ。 「お金のはなし」は苦手というあなたへ、社会人になるまでには知っておきたい金利のしくみについてシンプルに解説します。シミュレーションを交えてありますので、一緒に仕組みを確認しましょう。
SDGs

SDGs 中学生向け出前授業 ジェンダーを知り、キャリア教育へつなげる

今回は令和3年8月の『女性活躍の現状と課題』(内閣府:男女共同参画局)を中心に教育・政治参加・リーダーシップについてポイントまとめました。日本の特徴や諸外国との違いを踏まえて、これから仕事をする業界や国を選択することがチャンスをつかむにはとても重要です。
スポンサーリンク